↑ アカス森(アカスムイ)
首里城から東に伸びる「上の毛・イーヌモー」付近にあった御嶽!
神名「アカス森ノ御イベ」という!琉球王自ら参詣して祭祀が行われたほか!
当蔵村の拝所として村人の信仰の対象であった!今でも人々の拝みの場所となってい
ます。
首里まちづくり研究会
↑ アスカ森ノ御嶽
↑ 遥拝所 北拝み!
↑ 首里御殿内跡(シュンドゥンチアト)
琉球王国時代の高級女神官で「首里大阿母志良礼」の神殿及び居住跡。尚真王代(1477〜1526年)琉球王国の神女組織が整備され、最高女神「聞得大君」の下に首里・真壁・義保の3人の「大阿母志良礼」が置かれました!
赤田町には旧暦7月16日に弥勒神が町を練り歩く「ミルクウンケー」という行事が古くから伝えられ、この行事を歌ったわらべ歌「赤田首里御殿内」は広く親しまれている。
↑ 酒屋の井戸 水道が普及するまで!御厚意によって
共同井戸として使っていました!
↑ 赤田寒水川(アカタスンガー)拝み!北方
スンガーとは清水の湧く井戸!
↑ メーチンジャガー 拝み!南方
村の共同井戸で名称の由来は不明!
(ワンドゥ掘抜き井戸)
↑ 六角座交差点!アゴのことを方言でカクジと言い、数本の道路が交差して動物のアゴの形に似ていることから大角座と呼ばれています!
↑ 六角座の坂!
↑ 大橋(ウフ橋)六角座坂のナーゲラー川にあるアーチ橋!
↑ 下原坂
↑ 下原坂(シチャーラビラ)
↑ 赤田3丁目!坂は大門坂からの下原坂への道筋となっています。
↑ 大門坂への道筋!
↑ 下原橋(シチャーラ橋)!
ナーゲラー川の南風原・左・那覇市右の境界線にある。
Comments