糸満市・旧真栄里の拝所・史跡巡り
- びんじゅる
- 2018年8月11日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年11月5日


↑ 4号ロンドン杜公園入り口横にある大栄門中墓!拝所)

↑ 龕屋
葬儀の際に死者を運ぶために使われた輿のことで、霊柩車のようなものです!

↑ トゥン(殿)祭りの時の祭場となる建物!

↑ 越地ヌトゥン 北東
村の有名な人を祀った所!

↑ 地頭ビヌカン 北東
地頭の職を勤めた人の家に祀った火の神

↑ 腰地西側のアジシー 北東 (古い墓)

↑ ナカヌトゥン 北東

↑ イビルグサイ 大栄 北東 (土地の神)

↑ イビルグサイ 北東

↑ 門中の拝所

↑ 越地 北東

↑ 仲間ヌトゥン 北東

↑ 門中

↑ 真栄里公民館

↑ イリーガー

↑ カーグヮー跡

↑ ナカンウタキ 北東
村の聖地で祭事が中心に行われる所!

↑ メーミチ!サーターヤ跡の拝所 北東

↑ マーチンサーの拝所 北東 同じ場所に! ↑ マーチンサーの拝所 南

↑ 倉ヌ跡 南

↑ 前真知田の拝所 南

トゥンチャー

↑ トゥンチャー 東

↑ カッチンヤマ 西

↑ アガリントー 北東

↑ イトゥブ大屋子 北東
墓と火の神が祀られています。

↑ スムチブ 北東
下糸部之殿(シチャイトゥブヌトゥン)

↑ ウィーチブ 北東

↑ 東ン門中 東

↑ ナンディー父墓 北東 ↑ ナンディー母墓

↑ 山城

↑ イリーガー 北東
公民館の敷地内にあります!

↑ アガリガー 北東

↑ クールーガー 北東

↑ ヘーンカー 南東

↑ ウィーンカー 南東
サチナカグスクの崖下にあります!

↑ 真栄里の塔
歩兵第二二連隊は第三二軍の左第一線部隊として真栄里村付近に布陣し、南進を続ける優勢なる米軍に対して熾烈な砲火をあびせ遂に米軍司令官バーグナー中将もこの地で戦死しました。真栄里の塔の向かい側には米軍司令官バーグナー中将の塔が祀られています。
終戦後真栄里部落民は、本戦斗に協力せし住民並びに将兵の遺骨12000柱を収集し真栄里之塔建立しました。(昭和43年3月 財団法人 沖縄遺族連合会)

↑ 米軍司令官バーグナー中将の塔!
びんじゅるで〜す!
糸満市は、東西南北に広がり交通の便も悪く大変苦労しています。沖縄市、嘉手納など
中南部はすべて調査済ですので、残りは糸満市の海岸線の拝所史跡巡りを完結して、
糸満市を離れ色々な所に行きます♫
それではまたお会いしましょう!
Comments